百姓を目指す修行生の世界
高崎市(旧榛名町標高約400m)で2009年から新規就農。年間約30種類の野菜の栽培、約100羽の平飼い養鶏、しいたけ・なめこの原木栽培、米作りを通じ小さな循環型農業(田畑、人間、家畜、山林、地域の未利用資源を循環させる。)を行い農家と消費者の共存共栄を目指します。
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。
Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーションat
2009年04月22日
本物
今月の現代農業に自然養鶏(自分が行う養鶏も含まれる)が掲載されてました。なんと10個入りで1パック800円で販売していて売れているようなのです。こだわって手間ひまかけた本物は評価され需要があるのだなと思いました。
Posted by 百姓を目指す修行生at
04:55
Comments(0)
│
養鶏
2009年04月22日
鶏導入
いよいよ明日から鶏を導入します。独立した時から5月導入を目標にしてやってきたのでやっとここまで来たなという感じです。明日からどうなるのかかなり緊張してきました。
Posted by 百姓を目指す修行生at
04:37
Comments(2)
│
養鶏
2009年04月18日
異臭
鶏のえさ用に作った発酵飼料から異臭がしてきました。ハエはすごいし、明らかに発酵ではなくて腐敗です。においをかいだ阿栗さんとベジタブルさんは吐き気がしてしばらく気持ちが悪かったようです。成分の配合割合を変えて再チャレンジしてみようと思います。
Posted by 百姓を目指す修行生at
19:25
Comments(0)
│
養鶏
2009年04月13日
久しぶりの長距離ドライブ
今日は半日以上かけて埼玉の入間まで鶏のえさの米を買いに行ってきました。約450㎏買いましたが軽トラにはそれ以上積めずまた買いに行くことになりました。畑を半日空けるのはとても勇気がいることで育苗中の苗が枯れていたらどうしようという不安の中のドライブだったので、有機農業の先進地の小川町を通りましたが余裕がなくそのままスルーしてしまいました。次の買い付けの時には道の駅に寄って見学してこようと思います。
養鶏に関しては産卵箱作りもだいぶ進み、えさも整いつつあるので1歩前進した感じがあります。
Posted by 百姓を目指す修行生at
23:03
Comments(0)
│
養鶏
2009年04月07日
鶏のえさ
今日は鶏のえさの準備をしました。自然養鶏のえさの要は自分でえさを配合し緑餌(野草や野菜)と発酵飼料を加えることです。緑餌はあとからでも大丈夫なのでさしあたり発酵飼料を準備する必要があります。発酵飼料も作り方が2種類あって1つは嫌気性発酵(空気に触れさせないで乳酸菌発酵させる。)と好気性発酵(空気に触れさせて土着菌発酵させる。)です。今のところはおからとヌカの好気性発酵したえさを予定していますが、今日は重さを量るはかりを用意していなかったので、おからを保存するためにおからサイレージ(容器におからを詰め込んで空気を抜く)を作って保存しました。おからは腐りやすいのでこうすることであとで使うことができます。
Posted by 百姓を目指す修行生at
21:07
Comments(0)
│
養鶏
[
→前のページ
]
このページの上へ▲
プロフィール
百姓を目指す修行生
紋谷 武司 昭和50年生まれ
高崎市立長野小学校、長野郷中学校、県立中央高校、関東学院大学文学部社会学科卒業
約10年間の会社員生活を経て、旧倉渕村の有機農家の元で修行し2009年旧榛名町で新規就農し日々奮闘中。
産直野菜セットの宅配を受付中
問い合わせ先 nx82783@bg7.so-net.ne.jp
カテゴリ
畑の様子
(49)
養鶏
(25)
日々感じたこと
(15)
農作業日誌
(76)
本日の産直野菜セット
(18)
収穫祭
(1)
最近の記事
久しぶり
(12/31)
防寒アイテム
(11/18)
ピーマン
(11/18)
タマネギ
(11/13)
やさしい野菜
(11/13)
想定外
(11/13)
アウェイの洗礼
(11/7)
直感
(11/7)
人参
(11/4)
11月のある日
(11/1)
過去記事
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
最近のコメント
JamesMiP / 今日の畑,田んぼ
百姓を目指す修行生 / 収穫祭
ベジタブル鈴木 / 収穫祭
百姓を目指す修行生 / 完熟
百姓を目指す修行生 / 最近の農園の様子
<
2022年
08
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 5人