①8月に植えた秋作のじゃがいもを収穫しました。コンテナ半分の収穫量でしたが来年の種いもとしては充分なのでひと安心です。これで年間を通してじゃがいもが確保できるめどがたったので来年は春作と秋作の収穫量のバランスを考えたいと思います。
春作のメリット・・・収穫量が多い、品種が多い
デメリット・・・草の管理が必要、農繁期の収穫作業なので採り遅れてしまう。
秋作のメリット・・・草が少ない、来年用の種いもになる、農閑期での収穫作業
デメリット・・収穫量が少ない、種いもが高い、品種が少ない
②沢庵用の干し大根が干し終わりました。漬ける作業は委託したのでしませんがどんな沢庵になるのか今から楽し みです。出来がよかったので来年は干し大根の作付けを増やして予約販売しようと思っています。
③タマネギの植付けが終了しました。今回の4本目は農家のおばちゃんが全部やってくれたので自分では全くやって いませんがが、とりあえず160メートル終わりました。
春作のメリット・・・収穫量が多い、品種が多い
デメリット・・・草の管理が必要、農繁期の収穫作業なので採り遅れてしまう。
秋作のメリット・・・草が少ない、来年用の種いもになる、農閑期での収穫作業
デメリット・・収穫量が少ない、種いもが高い、品種が少ない
②沢庵用の干し大根が干し終わりました。漬ける作業は委託したのでしませんがどんな沢庵になるのか今から楽し みです。出来がよかったので来年は干し大根の作付けを増やして予約販売しようと思っています。
③タマネギの植付けが終了しました。今回の4本目は農家のおばちゃんが全部やってくれたので自分では全くやって いませんがが、とりあえず160メートル終わりました。